人気の動画視聴サービスのdTV(ディーティービー)。
dTVをはじめて利用する方であれば「無料期間はいつまで?」「どんなジャンルが配信されているのだろう?」「評価や口コミも確認したいな」と思われる方も少ないと思います。
こちらの記事では、今まで色んな動画配信サービスを利用してきた私が、配信数やジャンル、料金などを徹底的に紹介します♪
サービス内容が思っていたものとは違うな、とならないためにも事前にそれぞれ比較しメリット・デメリットを知っておきましょう。
dTVのサービス内容
無料期間
|
31日間 |
月額料金 | 550円(税込) |
ポイント特典 | 無・dポイントが使える |
DLの有無 | 有 |
同時視聴 | 1台(DLしても1台) |
画質 | SD・HD・4K |
早送り巻き戻し機能 | 有・1.5倍、2.0倍速再生も |
字幕の有無 | 字幕版があれば有 |
dTVのサービス内容について詳しく説明いたします。
無料期間は31日間
dTVは31日間の無料お試し期間があります。
もちろん、無料期間中に解約すれば、月額料金は一切発生しません。
※無料期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生しますのでご注意ください。
月額料金は550円(税込)
ディズニープラスは月額料金が770円(税込)ですべて見放題で見るれることに対し、dTVは月額料金が550円(税込)で12万の作品が見放題+課金で利用できます。
多彩なジャンルが120,000作品配信!
- オリジナル(ドラマ/バラエティ)
- 洋画
- 邦画
- 国内ドラマ(見逃し配信は一部レンタル)
- 海外ドラマ
- 韓流・華流ドラマ/バラエティ
- アニメ(見逃し配信含む)
- 音楽
ポイント特典と注意点(デメリット)
dTVでは毎月抽選で40名に最大5000ポイントが当たるキャンペーンを行っています。
またdTVならdポイントを利用して最新作などのレンタル作品が視聴できますので普段からdTVポイントを貯めている方なら非常に相性抜群のサービスです。
(例)500ポイント→500円分の新作を視聴
ダウンロード機能の有無
電波状況が悪いエリア、通信制限が気になるときに活躍してくれるのがダウンロード機能。
そんなダウンロード機能にdTVは対応しています。
ダウンロードは簡単で【DL】ボタンをタップするだけです。
wifi接続時にダウンロードしておき、外出中でもモバイル通信量をきにすることなく動画を楽しみましょう!
【ダウンロードの注意点】
- ダウンロード対象作品のみ
- スマホ・タブレット以外はできない(パソコンNG)
- デバイス自体のの容量がない時はできない
- 通信環境がよくない場所
- 音楽はできない
同時視聴
dTVは1つのアカウントで5台のデバイスが登録できますがdTVの同時視聴可能台数は1台です。これはダウンロードした作品も同じです。
- 視聴可能デバイスはこちら
-
- パソコン
- スマホ・タブレット
- Amazon Fire TV・Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV
- dTVターミナル
- テレビ・Blu-rayプレーヤー
画質
dTVの再生時の画質の種類はSD・HD・4Kの3段階あり、初期設定では自動調整されるシステムになっているため、視聴するデバイスやネットワーク環境に合わせ最適な画質で再生されます。
再生中に⚙設定から選択することも可能です。
早送り・巻き戻し機能
dTV対応テレビの場合
- 決定ボタン:再生/一時停止
- 十字キー右:早送り(キーを押す回数により、早送りの速度が変わります)
- 十字キー左:早戻し(キーを押す回数により、早戻しの速度が変わります)
AndroidTVの場合
- 決定ボタン:再生/一時停止
- 十字キー右:早送り(キーを長押しすると、早送りの速度が変わります)
- 十字キー左:早戻し(キーを長押しすると、早戻しの速度が変わります)
字幕の有無
再生中、リモコンの上(↑)キーを2回押下し、字幕・吹替を切替えることができます。
dTVのいい口コミ



テレビで見ていた作品の続きを外出先の移動中などにも見れるので、とても使い勝手がいい点もポイントが高いです。



dTVの悪い口コミ






dTVの登録方法
dTVに登録するには「dアカウント」が必要です。
dアカウントとは、dポイントやdマーケットなど、NTTドコモが提供する各種サービスを利用するための共通IDで、
ドコモユーザーであるか否かにかかわらず、dアカウントを持っていない場合は新規発行が必要です。
dアカウントの作成方法
ドコモユーザーであれば、携帯電話番号とネットワーク暗証番号を入力し、SMSでワンタイムパスワードを取得することでdアカウントを新規発行できます。
非ドコモユーザーは、ID(メールアドレス)とパスワード、お客さま情報の登録(氏名・性別・生年月日)によって、dアカウントを新規発行できます。
- dアカウントの詳しい作成方法はこちら
-
- dアカウント作成をタップ
- メール選択または入力
- メールアドレス入力
- パスワード入力
- dカウントID作成
- 基本情報の入力後次へ
- 内容確認後同意して次へで完了
1,dアカウント作成をタップ
まずはdアカウント公式にアクセルして【dアカウント作成】をタップします。
2,メールアドレスの選択または入力
dアカウントで登録するメールアドレスを「gmail」「YahooMail」「docomo,ne.jp」の中から選択してください。
これ以外のメールアドレスを登録する場合は下の【上記以外のメールアドレス】に入力します。
3,メールアドレスの入力
選択したメールアドレス入力します。
今回はg mailでの登録方法について解説致します。
4,パスワードを入力
g mailのパスワードを入力します。YahooMailの場合は登録した携帯番号に認証コードが届きますのでその認証コードを入力してください。
5,dアカウントのID作成
好きな文字列を入力しIDを決めた後に、【次へ進む】をタップします。
6、基本情報を入力
基本情報を入力した後、各項目にチェックを入れ【次へ進む】をタップします。
7,入力内容確認後同意して次へで完了
入力した内容に誤りが無いかを確認しご利用規約を確認後【規約に同意して次へ】をタップ。
するとdアカウントの発行が完了しました。と表示されますのでこれで完了です。
詳しい登録方法はこちら
-
dTVの登録方法
続いてdTVの登録方法ですね。スマホ、タブレット、PCでの手順はほとんど同じでのでここではスマホでの方法を例に解説していきます。
- 31日間無料おためしをタップ
- 次へ進むをタップ
- dアカウントでログイン
- dアカウントIDを入力
- パスワードとセキュリティコード入力
- クレジットカードを登録
- 内容確認後、【申込みを完了する】
1,31日間無料おためしをタップ
まずはdTVの公式HPにアクセルし、【31日間無料おためし】をタップします。
\今なら31日間無料お試しあり/
無料期間中に解約の場合は月額料金の550円も不要!
2,次へ進むをタップ
【次へ進む】をタップします。
下へスクロールしていくと、dTVとdTVチャンネルやDAZNとセットで申し込めるプランもありますので、セットプランを申し込みたい方は【セットで登録する】をタップしてください。
料金は下記となっています。
プラン docomo回線の方 他の回線の方 dTV 月額500円 月額500円 dTV+dTV ch 月額980円 月額980円 dTV+DAZN 月額1,280円 月額2,050円 dTV+dTV ch+DAZN 月額1,760円 月額2,530円 3,dアカウントでログイン
dアカウント持っている方は【ログイン】をタップ
dアカウントがない方は上で解説した通りにdアカウントを作成します。
4,dアカウントIDを入力
(画像引用元:dTV)
dアカウントIDを入力し【次へ】をタップします。5,パスワードとセキュリティコードを入力
パスワードとセキュリティコードを入力します。
セキュリティコードは、gmailはメールで届き、YahooMailは登録した携帯電話に届きます。
入力が終わったら【ログイン】をタップします。
6,クレジットカードを登録
クレジットカード情報を入力し【確認画面へ】をタップします。
7,内容確認後【申込みを完了する】
申込み内容と無料期間終了日を確認後、利用規約に目をお通します。
内容確認に間違いがなければ【申込みを完了する】をタップして完了です。
31日以内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
スマホで視聴する場合、Webサイトで会員登録が完了した後にdTVアプリをインストールを忘れずに!
\今なら31日間無料お試しあり/
dTVの解約方法
無料体験期間中に、解約手続きをしなければ、無料期間の終了によって自動的に利用料金が発生します。
継続してサービス利用を希望しない場合、無料体験の期限(初回請求日の前日)までに解約手続きを忘れないように注意しましょう。
またdTVは、Android版アプリでは解約できますが、iPhone版アプリでは解約できないため、iPhoneユーザーはブラウザ版にアクセスしてから解約手続きを行う必要があります。
さらに気を付けるべきポイントとしては、iPhone版・Android版ともに、アプリをアンインストールしただけでは解約は完了しないということです。
解約したつもりで知らない間に料金が発生していたという事態にならないためにも、確実に解約手続きを行いましょう。
dTVを解約する方法は、デバイスごとに異なります。
スマホ
パソコン
その他の解約方法
それぞれ詳しく解説致します。
- 詳しい解約方法はこちら
-
スマホから解約する方法
- ブラウザ版dTVにアクセス
- 「メニュー」を選択
- 「退会」を選択
- 「利用規約に同意し解約する」を選択
- dアカウントIDとパスワードを入力してログイン
- 「dTVの注意事項に同意する」にチェック
- 「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」を選択
なお、スマホから解約するにはAndroid版に限り、アプリからも解約が可能です。
iPhone版アプリでは解約できないため、iPhoneユーザーはブラウザ版にアクセスしてから解約手続きを行う必要があります。
パソコンから解約する方法
- ブラウザ版dTVにアクセス
- 「アカウント」を選択
- 「退会」を選択
- 「利用規約に同意し、解約する」を選択
- dアカウントIDとパスワードを入力してログイン
- 「dTVの注意事項に同意する」にチェック
- 「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」を選択
その他の解約方法
ドコモ回線の契約者に限り、ドコモショップの店頭や電話での解約も可能です。
ドコモショップの場合店頭へ行き、dTVを解約したい旨を伝えてください。
電話で解約したい場合は下記の連絡先に電話をし、オペレーターに解約したい旨を伝えましょう。
- ドコモインフォメーションセンター:(ドコモ回線から)151
- ドコモインフォメーションセンター:(一般電話から)0120-800-000
※年中無休(午前9時~午後8時)
\今なら31日間無料お試しあり/
無料期間中に解約の場合は月額料金の550円も不要!
dTVはこんな人におすすめ
無料期間
|
31日間 |
月額料金 | 550円 |
ポイント特典 | 無し(抽選) |
DLの有無 | 〇 |
同時視聴 | 1台 |
画質 | SD・HD・4K |
早送り巻き戻し機能 | 有・1.5倍、2.0倍速再生も |
字幕の有無 | 有 |
- 好きなだけ作品が見たい
- dTVだけのオリジナル作品が見たい
- 韓流ドラマに関心がある
- 音楽番組に関心がある
dTVを利用する最大のメリットは、何と言っても月額料金550円で見放題という点です。
また、ドラマ・音楽共に韓流モノに力を入れているので、興味がある方にとっては選ばない手はありません。
さらに、dTVでしか見ることができないオリジナル作品(ドラマの未公開映像特集など)も充実しているので、「ドラマでも映画でも、本編だけじゃ満足できない」という人にはうってつけです。
dTVのデメリット
dTVのデメリットは、その安い月額料金ゆえに映画・ドラマアニメといったメインコンテンツの配信数が少ないことです。
特に、韓流を除く海外ドラマに関しては、例えば、シーズン4とシーズン5だけ視聴可能だったり、有料と無料が入り混じっていたりと、非常に偏りがあります。
また、バイオレンスモノやアダルト映画といったR指定の成人向けコンテンツの配信数もかなり少ないので、そういった作品がお目当ての方にはオススメできません。
最後のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は人気動画配信サービスのdTVについて紹介させて頂きました。
dTVは月額料金が安い分配信内容に偏りがありますがやはり韓流ドラマや音楽に関心のある人にはおすすめなサービスだと言えます。
dTVは31日間の無料のお試し期間がありますので、まずは自分にあったサービスかを試してみてはいかがでしょうか?